水平線ギャラリー レンタルについて
ギャラリーと絵画教室のご利用案内
ギャラリー使用料金
作品の販売は自由です。販売手数料はいただきません。
●1週間 (6日間)¥80,000 (+消費税)
●平日¥12,500(+消費税)、土日祝日¥15,000(+消費税)
10%の消費税が加算されます。
祝日の多い週はこの料金に準じます。
例:土日と祝日が1日ある場合1週間(6日間)¥82500(+消費税)
尚、リピーターと学生さんは、1週間(6日間)以上の場合1割引となります。
2月/7月/8月の閑散期の料金割引をはじめました。
料金表
●最低日数4日間から貸し出し。
繁忙期の4月後半/5月/10月/11月は、1週間(6日間)以上でお願いします。
但し、1ヶ月を切った直前予約の場合、3日間でも可。
個々の作家さんの要望に、なるたけ沿いたいと思っていますので、ご相談下さい。
●搬入は、初日午前9時から。
但し、作家さん側から、お申し出があれば、下記でも可能です。
前日午後5時からでも可(無料)。
昼間(pm2時から)搬入は1週間以上でご予約の場合は可。(無料)
4、5日でご予約の場合は、半日分料金(6250円+税)お支払いで可。
●搬出は、最終日午後5時から。
●設備
現在、感染症対策として用意しているもの
○消毒液 ○受付前のビニールカーテン
○換気用小型扇風機 ○スチーム加湿器
○補助暖房(赤外線ヒーター、足元用ホットカーペット)
○トイレ ○水道、小型シンク25cm
○エアコン ○ピクチャーレール
○アンティークテーブル
幅105cm奥行75cm高74cm1つ
○黒アイアン脚組立式棚(積み重ね可能。全て奥行35cm)
幅150cm高37cm 4つ、
幅90cm 高47cm、高27cm 各2つ
幅90cm 高35cm4つ
幅60cm 高37cm2つ
○A3縦、立て看板(両面仕様) 2つ(入口前に設置可能)
○受付長テーブルと椅子
幅120cm高73cm奥行45cm 1つ、椅子3
○木製踏み台 1つ
○鏡 高120cm 幅30cm
○冷温庫(2Lペット可。温度3℃、5℃、15℃、60℃)
○湯沸かし保温ポット(2.2L)
○wifi ルーター (1週間3GB以内、超過の場合は追加料金¥3000有り。)
注)天井の高さ240cm、入り口の高さ210cm。
大型収納、バックヤードなどはございません。
ダンボールなどはお持ち帰り頂くか、机の下に布をかけて置く形になります。壁面しか使用されない場合でも、棚などはたたんで、35cm高の長椅子のようにして、ギャラリーの隅に置く形になります。
水平線 ギャラリー営業時間11:00〜18:00、火曜日定休。
TEL 0467-24-4759 (080-2080-6581)くらべ 、わたらい
○ギャラリー規約
■ご予約の前に
レンタルにつきましては、鍵をお渡しして、全て作家さんの方で管理していただく形になっております。集客はもとより、DM制作から、ワークショップなどの受付、開催中の作品の管理、発送など、全て任意で、作家さんの自主性の元、自己管理で取り行って頂いております。企画展のようなパーセンテージを頂かない、レンタルスペースという考えのもと、貸し出しを行っております。展示の経験のある事を前提でのスペース貸しです。あらかじめ、お願いしている以下の事が、ありますのでご留意下さい。
グループ展でお申し込みの場合は、窓口を一人にして下さい。(複数の方への連絡業務や、情報共有などはグループ内でしてください。)
DM制作のサポート、ギャラリーの名簿を利用した集客などは、致しておりません。
レンタル中に発生した事故や盗難などの責任は全て作家さんの自己責任という事を、ご理解した上でお申し込み下さい。
また、一旦ご予約されても以下のような問題があると判断された場合は、展示をご辞退頂く場合があります。(1ヶ月の期日を過ぎてもお支払いがない場合)(クレーマーやカスタマーハラスメントなどあった場合)(アート以外の私的な宗教、政治の宣伝活動があった場合)個人で運営する地域のギャラリーですので、神経質な方はご遠慮ください。トラブルを避けるために、見学をしたり、こちらの規約をお読みになって、同意した上でお申し込み下さい。
◆レンタルコンセプト (※「アート&クラフトの展示」以外での貸し出しはしておりません。)
水平線ギャラリーは、鎌倉や湘南地域に根ざしたカジュアルなアート&クラフトのギャラリーです。
イラストレーション(水彩、油彩、アクリル、CGなどの)、版画、写真、絵本原画、陶芸、木工、彫金、機織り、染色、テキスタイル、ガラス、革工芸など、ご自身で制作(または企画)されたものか、オリジナルデザインのものに限ります。鎌倉彫などの伝統工芸、民藝などの手しごとの作品も歓迎致します。スペースの乱用を避ける為、申込みの前に作品を拝見した上で、お返事させて頂きます。作品の内容により、ギャラリーの方向性と異なる場合、お断りさせて頂く事もありますのでご了承ください。洋服ハンガーを使ったブティックのような陳列はご遠慮頂いております。下記のNG具体例をよくご参照下さい。
NG具体例(下記は、お断りしております。)
1. アート&クラフトと関係のないイベント会場としての利用。 食品販売、仕入れ衣料雑貨品などの物販、物産展。フリーマーケット的な利用。
2. 和装小物店で、取扱っているような手作り雑貨や洋服。フラワー、ちぎり絵、絵手紙、古代裂バック、アクセサリー(彫金はOK)、。
フリマーケットなどで、見かけるハワイアンジュエリーなど。
ブティックで、扱っているような洋裁、編み物、布バックなど。(布物は織や染めから制作したもの以外はお断りしています。)
3. 制作者本人以外の美術商による利用。 (ジクレーなどの複製絵画、ポスター。)
4. 〇〇協会、〇〇団体による利用。(宗教や占い関連、スピリッチャルな方向性。ヒーリンググッズ。開運絵画。勧誘目的、思想性、政治性の強いもの)
5.その他、倫理観を問う内容のもの。暴力的表現、性的表現、R18に触れる過激な表現のもの。
■ご予約の流れ
■お支払い
こちらからお返事させて頂いた後、お申し込みから1ヶ月以内に、料金の半額をお振込み(お支払い)いただきます。
1ヶ月を過ぎてもお支払いがない場合は、正式な予約となりませんのでご注意下さい。カレンダーの日程を削除させて頂きます。
この時点で予約完了です。契約書などはありませんが、こちらのHPギャラリー規約が、それに順ずるものとなりますので、同意した上でのお申し込みとみなします。
搬入時に残金をお納めいただきます。
*キャンセルについて
お申込者様のご都合によるキャンセルについては、キャンセル料として¥20000いただきます。
極力、キャンセルは避け、日程変更されますようお願いします。一度キャンセルされた方は、以降お申込をお断りする場合もありますのでご留意下さい。
■作品展告知
水平線ギャラリーのHPに作品展のおしらせを致します。掲載の画像を(72dpi ハガキサイズくらいのもの)1ヶ月前に、お送り下さい。
■DM、ポスターについて
DMの印刷、発送などは全て作家さんの任意でお願いします。
FBなどのSNSによる告知をされる作家さんも多いと思われますので、DMは必須ではありません。
DMにギャラリーの連絡先とは別に、必ずご自身の連絡先をご明記下さい。例:作家終日在廊、連絡先090-0000-0000)
ロゴと地図のPDFのCMYKデータはこちらになります。
また、ギャラリー専用のハガキPDFテンプレートはこちら。
料金別納テンプレートPDFはこちらになります。
ロゴと地図JPGデータは下になります。
(ワークショップなどをされる場合の予約管理は、必ずご自身でしてください。
外看板用ポスターのご用意も任意で、お願いいたします。A3たてポスター4枚、看板はギャラリーにあります。
DM制作におすすめの印刷屋さん。プリントパック
グラフィックこちらも安いです。
ラスクルデータ作成がweb上で出来る、ソフトが無くても印刷原稿が出来ます。


■搬入
搬入は、初日の午前9時から、または前日午後5時以降の搬入となります。利用者側で行って頂きます。
2時間を超える搬入の場合は、事前に鍵をお渡ししますので、全て利用者側で行って下さい。
前日搬入無料サービスは1週間以上の場合のみ対象です。4、5日間の短期の場合の前日昼間の搬入は、半日分の料金を頂きます。pm2時から。)
壁にビス打ち、穴あけは構いませんが、搬出時にギャラリーに設置のジョイントコークで埋めて元に戻して下さい。
ガラス面や壁にカッテングシートやステッカーのような特殊なものを貼る場合や、特殊な展示をされる場合は事前に了承を得てからにして下さい。
重量のあるものの展示や安全性が不安なものの展示(例:引火しやすいもの)は、しないで下さい。
wifiを使った動画サイトなどの展示は、環境が十分ではありません。ご自身が契約した無線LAN環境をご用意下さい。
注:展示の際は、棚や床にワックスが塗られているため、作品につかぬようご注意下さい。
■鍵
搬入の日にお渡しします。
搬出の日に、管理者へお返し下さい。
■ご利用について
基本営業時間11:00〜18:00(10:00〜19:00までの間で自由に決めていただいて構いません。最終日は搬出のため17:00まで。)
係員:ご利用者の方が受付等の係員を必ずご用意下さい。常駐をお願いします。
会期中の作品の破損(事故)などないよう、管理をお願いします。展示作品の紛失、破損、盗難、事故、ギャラリー前の交通事故等につきましては
一切の責任は負えません。
展示後の販売作品への一般のお客様からのクレームなども、仲介はしません。
■搬出
搬出は、最終日午後5時から利用者の方が行います。所要時間1〜 2時間を目標とします。
発送の場合も、代行は致しません。破損や、誤送のトラブルを避けるために利用者の方が、取り仕切って行って下さい。
ギャラリーから発送の場合の費用もご利用者の方の負担となります。
集配は必ず早めに申込み、宅配業者との受渡しを行って下さい。
会場を最初の状態に戻して下さい。
■ごみ
ごみは利用者様で、処分をお願いしております。お持ち帰り頂くか、閉店後に斜め向かいのゴミ置き場へ、
鎌倉市指定袋(ギャラリーにあります。)に入れて出して下さい。
燃えるゴミは月、木曜。ダンボールは火曜。プラごみは金曜、ペットボトルは水曜です。
■飲食とオープニングパーティー
基本的には、飲食業としての不動産契約を交わしておりません。金銭授受の無い、お茶出しと軽食はOK。デリバリーなどの重飲食はNG、禁酒禁煙です。
2時間以内のオープニングパーティーは例外的に認めていますが、昼間の時間帯内で終わらせて下さい。ゴミ持ち帰りが、必須です。
*ギャラリーの施設(ガラスなど)の破損について
万が一、会期中にガラスなどを破損した場合は、修繕費を実費でお支払い頂きます。(天災の場合を除く)
稲村ガ崎のどんぐり工房さん0467-32-9832に修繕をお願いしていますので、早急の場合は直接連絡して下さい。
■不動産屋さんからの禁止事項。
ペット類の持ち込み。マイクなどを使った大音響。レストラン、カフェ等の飲食業。食べ物の販売。宿泊。
(ビルの営業は遅くても夜8時位までにしてください。)
■1階路面ギャラリーですので、車にはくれぐれも気をつけて下さい!お客さんにも注意を促して交通事故の無いようして下さい。
■追記 2019年の台風19号のような、非常事態の場合、事故防止のため当日を休みとさせて頂きます。最終日翌日に順延とさせて頂きます。
2019年11月のような赤尾ビル全体の工事などで、足場やネットが組まれた状態で営業しなければならなくなった場合、工事の度合いと予約日数に応じて閑散期割引のような料金の割引を検討させて頂きます。その都度、ご相談させて下さい。